チラシ de こま
.png)
新年を迎え、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
それぞれ思い思いの正月を過ごしていることと思います。
ところで、ポストの中に大量のチラシは入っていませんか?
今回は、チラシで作る「こま」についてご紹介します!
.png)
<材料>
チラシ(B4サイズ) 5~6枚
割り箸 1本
ビニールテープ、マスキングテープ等 適量
<道具>
ボンド、テープ、カッター、ハサミ
.png)
①チラシを横に二つ折りにして、真中で切ります。
.png)
②チラシの角から、少しずつななめに巻いていきます。
※チラシは薄い方が巻きやすいです。
.png)
③上図のようにななめに巻いていきます。
※きつく巻きすぎないようにしてください。
チラシの幅は、約1cmにします。
.png)
④巻き終わったら、チラシを上から押し潰し上図のように平たくしてください。
.png)
⑤平たくしたら、チラシの両端を切ってください。
※同じものを5本作ります。
.png)
⑥チラシを、5cmの幅に2枚切ります。
それを二つ折りにして、開かないようにテープで4カ所とめてください。
※同じものを2本作ります。
.png)
⑦手順⑤の巻いたチラシを5本、手順⑥の二つ折りしたチラシを2枚揃えます。
※こまを大きくしたい場合は巻いたチラシを6枚にしてください。
.png)
⑧割り箸を、10cmで切ってください。
※かたい場合があるので注意して切ってください。
.png)
⑨割り箸(10cm)の下から2.5cmのところで、手順⑥の巻いたチラシを巻いていきます。
※巻く時にずれないように、ボンドやテープでとめてください。
.png)
⑩手順⑥の巻いたチラシを巻き終わったら、その中心に手順⑤のチラシを巻いていきます。
.png)
⑪紙がずれないように、テープやボンドをつけながら巻いてください。
※1本ずつ巻いてください。
.png)
⑫飾りで、割り箸の上にビニールテープやマスキングテープ当を巻いてください。
※こまの大きさは、チラシの本数で変えることができます。
.png)
⑬完成です!!
.png)
懐かしいこま遊びを楽しんでください。
置物としてもカラフルできれいですよ!!