ペットボトル de 空気砲
ご家庭から出るごみの中には、多くの場合「ペットボトル」と「トイレットペーパーの芯」が
入っているのではないでしょうか?
どちらも丈夫でしっかりしているので、ご家庭で一度リサイクルして遊んでみましょう!
そこで、今回はペットボトルとトイレットペーパーの芯を素材にした空気砲の作り方をご紹介します。
.png)
<材料>
ペットボトル(500ml、四角型がオススメ) 1本
トイレットペーパーの芯 1本
風船 1個
ビニールテープ 3色程度
<道具>
ハサミ、カッター
.png)
①ペットボトルの底に、カッターで3cmくらいの切り込みを入れます。
.png)
②切り込みからハサミの刃を入れて、底を切り取ります。
.png)
③切り取り分部がザラつく場合は、ハサミを使ってザラつきがなくなる程度に切り口を整えます。
.png)
④切り口にビニールテープを貼ります。
.png)
⑤風船の口を結んで、口から2/3くらいの所をハサミで切ります。
.png)
⑥ペットボトルの底に風船をかぶせます。
.png)
⑦ビニールテープで風船をペットボトルに固定します。
.png)
⑧トイレットペーパーの芯に8等分の切れ込みを入れて開ます。
.png)
⑨ペットボトルにトイレットペーパーの芯をビニールテープで貼ります。
.png)
⑩あとは自由にデザインして完成です。
.png)
<遊び方の例>
チラシや紙箱を切って的を作って、空気砲で倒してみましょう。
的をたくさん作って倒した数で競争もできます。
的を風船に変えて、大きく揺らす競争をすることもできます。
その他にも、ペットボトルの中に細かく切った紙切れを入れて空気砲を発射すれば、
紙吹雪を作ることもできます。